地盤改良

地盤調査を行い軟弱地盤と判明すると、建物の不同沈下を防ぐ為、地盤の補強が必要となります。

野寺基礎工業では迅速かつ丁寧な作業を心掛け、高品質・高強度な改良工事を行います。

柱状地盤改良工事

セメント系固化材スラリーを地盤に注入し、特殊な撹拌翼で現地の土と混合撹拌することにより柱状の強固な改良体を築造します。

高品質・高強度を実現し、有機質土にも対応できます。

低振動・低騒音なので周辺住宅への迷惑になりにくい工法です。

施工手順

地盤改良

表層地盤改良工事

セメント系固化材を現地の軟弱土と撹拌混合および転圧・整地を行うことによって地盤の支持力を向上し不同沈下を抑制します。

表層2m以浅の軟弱な地盤で、水位がない場合に適した工法です。

環境に配慮した材料を選定し、使用しています。

施工手順

表層改良

ピュアパイル工法

先端に円錐型掘削ロッドを装着した掘削ロッドを回転させながら支持深度まで掘進した後、セメントミルクを吐出しながら掘削ロッドを地上まで引上げ、セメントミルクを置換充填して、施工を完了します。
現場の土と混ぜない為、固化不良を起こしやすい腐植土などにも対応できます。

高品質でありながら工期が短い為、低コストでの施工が可能です。

ピュアパイル工法

施工手順

ピュアパイル工法

小口径鋼管杭

先端に拡底翼を取り付けた一般構造用炭素鋼管を回転圧入によって、所定の深さの支持地盤に根入れし、不同沈下を抑制する工法です。

安全性が高く、土質を問わず深い深度まで施工できます。

小口径鋼管杭

施工手順

小口径鋼管杭

スリーエスG工法

施工現場を選ばず、
高品質・高強度を実現。
独自の技術で確率した
新施工システム。

従来のセメント系固化材スラリーを用いた機械攪拌式深層混合処理工法の施工法を基本としてセメントミルクの吐出口を攪拌翼の上下に取り付け、掘削及び引上時に吐出させる特殊掘削攪拌翼を利用し、掘削時には下吐出口から、引上時は上吐出口からスラリーを噴射させることで攪拌効率を最大限に高め、強度にバラツキの少ないスリーエスG-cube工法では、スウェーデン式サウンディング調査に代表されるサウンディング調査と土質サンプリングを組み合わせ行うことで土質特性を把握し、最適化した設計を可能にしたものです。
本攪拌翼の構造及び本攪拌を使用した深層混合処理工法は特許を取得しています。

用途

スリーエスG工法

施工管理・品質確認

スリーエスG工法
スリーエスG工法

スリーエスG‐cube工法
(ジーキューブ工法)

小規模建築物に特化し経済性と高品質を同時に追及した新工法です。

スリーエスG-cube工法では、SWS調査に代表されるサウンディング調査と土質サンプリングを組み合わせ行うことで土質特性を把握し、最適化した設計を提案できます。

また、地盤改良工事において施工後1日から施工品質判断に対して迅速な対応が可能になるとともに、土質の健全性を確認することで事前配合試験を行わなくても設計基準強度、配合量の決定を可能とすることで施工スケジュールの短縮化を図れます。

環境パイルS工法

防腐・防虫処理した杭状に加工した木材を地盤に圧入し、杭の支持力と地盤の支持力で不同沈下を抑制します。間伐材を有効利用している為、環境に配慮した工法です。

環境パイルS工法
環境パイルS工法

沈下修正

近年、自然災害や人災(下水工事、建設工事など)により地盤が不安定になり、住まいの沈下トラブルが発生しています。
沈下トラブルの原因を見つけ、沈下修正・コントロールを行います。

鋼管杭圧入工法
(アンダーピニング工法)

鋼管を溶接により継ぎ足しながら支持層まで圧入を行い、支持層を反力としてジャッキアップを行う工法です。

軟弱地盤が厚くても支持層が確認できる場合に対応が可能です。

耐圧盤工法

基礎下に耐圧版をセットして、地盤を反力にしてジャッキアップする工法です。

地盤に十分な支持力があり、建物の沈下が終了している場合に対応が可能です。